髪の毛や頭皮に対して気を遣うなら、洗う前からドライヤーまで正しいヘアケアをしていきましょう。
【洗う前】
ブラッシングを軽くして、髪の毛のほこりやよごれ、ほつれは取っておきましょう。
【シャンプー】
ぬるま湯で地肌までしっかり濡らす。
シャンプーを手に取て水を含ませて泡立ててから爪をためないように、指の腹で地肌をマッサージするように洗いましょう。
※この時に2度洗いするときは、一度目は軽く泡立ててすすぎ、2回目で地肌をきちんと洗うこと
洗い流すときには、2倍の時間をかけてしっかりすすいでください。
【トリートメント】
トリートメントを手のひらにとってら毛先を中心になじませて、3~5分おきましょう。
すすぐときには地肌にトリートメントが残らないように、しっかりすすいでください。
【乾かす】
洗髪後はすぐにタオルで水けを吸い取って、ドライヤーで一気に乾かしてください。
ドライヤーは風を根元から入れてしっかり乾かすこと。
広がるのが嫌な方は、ブローをして抑えましょう。
頭皮も髪の毛も肌と同じ。
洗顔をしたあとはすぐにスキンケアをするように、洗髪後はドライヤーで乾かしてくださいね。
塗れたままは頭皮にも悪いので気を付けましょう。
ビオルチアを使っていても、効果がいまいちという方は、ヘアケアが間違っている可能性がありますので、しっかり正しいケアを心がけてください。
頭皮の臭いについて今すぐに始められる対策
女性に比べ、頭皮の臭いが気になるのが男性や子供。
子供は汗臭いけど、男は独特な「男くささ」がありますよね。
気にして夜だけでなく朝もシャワーをしたり、香りの強いシャンプーを使ってみたり、いろいろ頑張っているのに全然変わらない。
そんな人は、生活に問題がある可能性が高いです。
生活といっても色々あって
・食事
・アルコール
・タバコ
・運動
・ストレス
・睡眠
・入浴
・シャンプー
‥など。
規則正しい生活は大前提。
外食やコンビニ食は脂っぽいものが多かったり、アルコールは毎日。
睡眠不足・運動不足・ストレスも自律神経の乱れや体が正常に動かなくなります。
夜型になったら頭皮どころか体全体のニオイがきつくなったという人は、皮脂の過剰に分泌されています。
また、シャワーだけでなく、面倒でも入浴することが大切!
体だけでなく、しっかり入浴すれば毛穴を開いたり、汚れが取れやすくなります。
そのうえで、頭皮のことを考えたシャンプーを使えば、頭皮の臭い男性特有のニオイも改善することができます。
シャンプーも洗浄力が強いものではなく、頭皮に優しいものを選んでください。
ベタつくからと強いものを使う人もいますが、これは逆効果で必要な皮脂も洗い流されてしまうと、過剰に皮脂が分泌されます。
乾燥も同じで、フケもでやすくなってしまうので注意しましょう。
1日1回夜にしっかり洗って、あとはきちんと乾かすだけでも変わりますよ。